ドラムテクニック 楽器 ルーディメンツの重要性 その5- フラム 2014年7月11日 さてさて、前回からちょっと間が空きましたが、みなさんお元気でしたでしょうか? 最近ルーディメンツ(スネアドラムの基礎テクニック)関連の記事のアクセス数が増えてはきてくれました。 ただビールに関する記事はおよそ10倍のアクセスを記録しております。 めげずに今日も基礎テクニック行きましょう! 本日は『フラム』 フラムとはい... 山口 隆士郎
ドラムテクニック 楽器 ルーディメンツの重要性 その4 - ロール 2014年7月1日 さて、ルーディメンツの内容に入って行きましょう(やっと)。 まずたくさんあるルーディメンツのテクニックを大まかなグループに分けておきますと、、、 1.ロール系 2.フラム系 3.パラディドル系 4.ラフ系 の4種類に分かれると言って良いと思います。 それぞれのグループで色々な技があるわけですが、、 その4種類のグループ... 山口 隆士郎
ドラムテクニック 楽器 ルーディメンツの重要性 その3 - 始める前に 2014年6月25日 今日はルーディメンツ(ドラムスティッキングの基礎テクニック)の練習を始めるにあたり、まず習得しておくべき内容についてのお話。 ルーディメンツは基礎だからこれからやればよいのかというと、ルーディメンツの詳しい内容に入る前にできていなければならないことがあります。 それはダイナミクスをきちんとあやつれるかどうかです。 ダイ... 山口 隆士郎
ドラムテクニック 楽器 ルーディメンツの重要性その2 --- 認識 2014年6月12日 先日ルーディメンツというドラムのスティッキングにおいての基礎テクニックがどのドラマーにとっても大事なものだと書きました。 しかし、残念ながら日本ではその重要性は未だ浸透していないのが現状。 今回はルーディメンツをどういうものとして『認識』して付き合い、どのように練習するべきかということについてです。 最近よく耳にするこ... 山口 隆士郎
ドラムテクニック 楽器 ルーディメンツの重要性 2014年6月11日 ルーディメンツという言葉ご存知でしょうか? ドラムをやっていない人はまず知らないでしょう。 ですが、ドラムをやっている人ですら知らない人も多いはず。 一体何ぞや、、?ルーディメンツ。 ルーディメンツとは、スネアドラム(小太鼓)においてのスティッキングの基礎テクニックのことです。 主にマーチングやドラムコーで発展したもの... 山口 隆士郎
ドラムテクニック 楽器 練習の質と量 2014年6月6日 今日は少しばかり説教くさいお話。 ドラムの練習の質と量について。 ドラムを上手くなりたいと思えば練習が必要です。センスを磨くとかいうことであればただ手足を動かせば良いという話ではなくなりますが、技術を向上させるためにはとにかく練習せねばなりません。 ドラム以外の楽器の練習方についてはあまり知らないのですが、おそらくほと... 山口 隆士郎
ドラムテクニック 音楽 パーカッション 2014年6月5日 演奏の仕事などで時々頼まれる事がありまして、、、 それは、『この曲はドラムでなくパーカッションでお願い』とかいう類の内容。 コンガやボンゴといったポンポコ系から、シェーカーやタンバリンといった振り系、そしてトライアングルなどなど。 (上の写真はボンゴ) もちろん楽器はほぼ揃えて持ってますし、それなりに練習も積んできてお... 山口 隆士郎
ドラムテクニック 音楽 ライブ演奏 2014年4月25日 私が毎月演奏しておりますミナミのバーをご紹介させていただきます。 道頓堀にあります『セラバー ケント』です。 ここのマスターはドラマーさんなのです。なので、お店のドラムセットも凄く良いドラムセットです。 ジャズを演奏するにはちょっと大きめですが、良いドラムなので叩いていくたびに良い音に変わっていってくれます。 良い楽器... 山口 隆士郎
ドラムテクニック 楽器 シンバルという楽器 2014年4月22日 私は楽器が大好きです。 ギターも好きですが、やはりドラム関連の楽器しかほぼ買うことはありません。 中でも今までで1番買ってきたのはシンバルです。 シンバルという楽器はトルコが発祥。 オスマントルコ時代からある歴史の長いものです。まだ世界に広まっていなかった頃、シンバルを作る人というのは一家伝承。門外不出の技術を親から子... 山口 隆士郎
ドラムテクニック 楽器 スネアという楽器 2014年4月16日 ドラムを始めてどのくらい経ったかと思い数えてみれば、もう18年にもなります。 18年間がっつりドラムばかりやってたかというとそうでもなく、その中に正社員として建築現場で監督さんをやってた時もあり、一時はもうドラムやめようと思ってたこともあるので、何かと無駄なことはいっぱいやっていたんでしょう。 ま、でも無駄な事を含め全... 山口 隆士郎
ドラムテクニック 未分類 ドラムのお話 2014年4月11日 みなさんお疲れ様です。 以前と比べて最近は色々と考え方が変わってきたので、こちらのブログももう少し頻繁に更新して行こうかと思います。 簡潔に言うと反省することが多いわけで、忙しさにかまけると良くないと自覚いたしました。 さて、久しぶりの更新ですが、今後は音楽の事についても触れようと思い、今日はドラムスティックについての... 山口 隆士郎
ドラムテクニック 楽器 発表会 2011年11月25日 今年も所属する楽器店での発表会を開催でき、無事終了することができました。 ご協力いただいたローランドの方々、講師・スタッフの方々、参加いただきました生徒の皆様、ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。 今年は41名の参加者。ほんまありがたいです。 そのうち写真をアップしたいと思います。 全体的に生徒さん方の演奏技... 山口 隆士郎