みなさんお疲れ様です。
以前と比べて最近は色々と考え方が変わってきたので、こちらのブログももう少し頻繁に更新して行こうかと思います。
簡潔に言うと反省することが多いわけで、忙しさにかまけると良くないと自覚いたしました。
さて、久しぶりの更新ですが、今後は音楽の事についても触れようと思い、今日はドラムスティックについてのお話。
私の愛用するドラムスティックはVIC FIRTHの85A。

このバチ、普通は楽器店に置いてません。なので、買えません。
それはVIC FIRTHのスティックを正規輸入しているパール社がこのモデルを輸入してくれていないからなのです。
だから輸入してくれているお店を探して買うことになります。
このスティック、形はオーソドックスな5Aと呼ばれるモデルにそっくり。5Aはほとんどの楽器店においてます。
でも85Aの方がほんの少しだけ細い。ほんのほんの少しだけ。
たまに5Aを使っても気づかないこともしばしば、、、、なくらい。
だったらわざわざ苦労して85Aを買わなくても、5Aでいいんじゃない?
そう感じることもありますが、、、、
このスティックに関しては、、、、数年前にニューヨークに遊びに行ったとき、その時は他の軽いスティックを使っておりました。
ある晩行ったジャムセッションであまりに他の楽器に比べて音量が負けていたので、次の日重たいスティックを買いにマンハッタンの楽器店に行ったんです。
その楽器店の店員に欲しいモデルのヒッコリーという材のスティックがあるか訪ねたところ、『そのスティックはもう廃盤で今は85Aに変わっている。』と言われました。
後から調べると、店員のゆうてたことは全くの嘘でそのスティックは今も発売されております。
で、それはさておき言われるがままに85Aを2ペア買いました。価格は日本で買う値段の約4分の1。超安い。
使ってみたところ、しっくりきませんでしたが、滞在中だけならよいかと思い使ってると短期間でなじんでやみつきになるという、、、、、。
たぶん他のモデルを使っててもなじんでたとは思います。
日本に帰ってきて買い足そうとしたら輸入されてないから買えないことがわかり、、、、手に入らないとなると欲しくなる。人間はワガママな訳です。
ドラマーにとってスティック、ブラシは消耗品。ギターでいうピックみたいなもんですかね。
1番使いやすい物を見つけるまでいろんな物を試しましょう。
きょうはこの辺で。