みなさんおつかれさまです。ドラムの山口です。
本日2021年4月28日現在は3度目の緊急事態宣言の真っ最中。高槻ジャズストリートが今年も中止になり寂しいゴールデンウィーク必至です。みなさんはどのように過ごされますでしょうか。
さて、本日は以前から作ろうと思ってた内容の動画を撮ろうとしていたのですが、作成してる途中からなんか方向が定まらなくなって散漫なものになってしまったので、全てボツにしてもう一度考えをまとめ直そうとしておりました。
で、いっぱい考えてみましたが結局まとまらず…。
現在考えるのをやめてブログを書いている次第です。
だいたい問題点は分かってます。自分の悪いところなのですが、丁寧にやろうとすると大切な内容をあれもこれもやろうとして焦点がボケてくるという感じです。
大事なことはテーマを一つに絞って無駄なものを削ぐということなんでしょうね。僕は相反するテーマを2つ以上入れてたようです。まとまらなくて当たり前で、それに気がつくのに1日かかってしまうという無駄な時間を過ごしました…。いや、気がつけただけ前進はしてるのでしょうか、ま、分からないですがそんな1日でした(笑)。
そして、今日このブログの中でテーマとしたいことは「本質・本物」という内容です。
最近、僕が参加するグループ内での会話で「本物」とか「本質」とかいう話題が出てきまして、それ以降ずっと「本物」とは何かということを考えていたのですが、最終的に僕は何が何だか分からなくなってしまいました(笑)
本物とかいうことに関して例を挙げると…
わらび餅!
わらび餅の画像を検索するとこんな感じのものが出てきます

透明でプルプルした感じのみずみずしさが漂う夏に食べたくなる的な感じやないでしょうか。どれも美味しそう…
でも本物のわらび餅って色は真っ黒なんですよね。本わらび粉を使って作られており食感はプルプルという感じではなくトローン…。一度食べた経験があります。こんなの↓

自分としては食べた経験があるので真っ黒な本わらび餅を本物だと思ってましたが、多くの人が透明でプルプルなわらび餅を本物だと思っていたとしたらこれはどっちが本物なのでしょう?
本来はわらび餅は本わらび粉で作ったものだしそっちが本物で良いんじゃないって感じですが、多数が認識してる方が本物なのでは?という考え方もできます。
もうどっちが本物か分からないのですが、一つ思うこととして…
スーパーとかコンビニで見かける透明なわらび餅を「これはニセモノで本物のわらび餅は…」とか言い出す人間にはなりたくないなと。
たまに見かけないですか?「こんなんは偽モンやで。ホンマもんはなぁ…」とか言ってマウント取る勢いの人。
なんかニセモノだとか邪道だとか、否定から入るようになっちゃうと自分が成長しなくなる気がしまして。これは、わらび餅だけの話ではなく、音楽やスポーツや仕事とか物事全般に言えることです。文化として根付いたものは否定できないですから。
ま、つまりはどっちが本物かと考えた自分が間違いだったということで…
じゃあ、本物も本質もどうでも良いことなのか?というと、そういうわけじゃないんす!
そういうことじゃないんすよ!
そうじゃないんす!
しつこいか…
要は、本来は本わらび粉で作っていた本わらび餅を食べて知っているかどうかということなんです。経験してるかどうか。
わらび餅以外だとジャンルによっては経験しようにも経験できないこともありますが…。
経験して自分の知識やストックとして持っていれば、自分の人生に幅ができるというか、色が増えるというか、判断する基準が増えていくと思うんです。引いては人生が豊かになる!
すごいぞ!わらび餅!
だから、みなさん!本わらび餅を食べましょう!
僕が過去に食べた京都のお店のリンクを貼っておきます。決して回し者ではありません。
わらび餅以外のスイーツも美味しかった
で経験した後が大事。本わらび餅を食べても、スーパーで売ってるわらび餅を否定することはしないようにしましょう。
同じようなことがカレー料理でも見受けられる気がします。
「やっぱり最低でもクミンとガラムマサラとコリアンダー…が入ってないとカレーじゃねぇ」とか「日本の多くのカレー屋は本物を知らねえ」とかそんなの。
いいじゃん、家で作るジャワカレー美味いじゃん…。
知った上で知識や体験は自分を豊かにするために持って、他の人に幸せ感をシェアしていくようにしたいものです。そして争いが無くなっていけばハッピーです。
「家で作るジャワカレー美味いんだけどね、昔インドで食べた香辛料だらけのカレーがねぇほんと超イケてたのよ…」
って言えばみんなハッピーなんすよ。僕はインド行ったことないんで味は分からないすけどね。行ってみたいけどカレーのために行く元気はねぇです…
しかしまぁわらび餅もカレーも使い方で戦争は無くなるのかもしれません。
長々と書いてきて、結論が全然まとまってないですが…
つまり言いたいこととしては、本質を知ってハッピーに生きましょう!
説教くさいこと言ってますが宗教作る気も作る能力も勧誘する気もありませんのでご心配なくどうぞ。
ではではごきげんよう。良いドラムライフをお送りください