皆さまおつかれさまです。ドラマー山口です。
最近北海道のお菓子?なのかどうなのかよく分からないんですが、「とうきびチョコレート」というのをいただきました。コーンの風味を感じるチョコレートで激ウマでした。確実にハマりそうです。なんとなく体に良い気分なのですが、お菓子ですから食べすぎると確実に体には良くないんでしょうね。寝る前に食べたら歯磨きしっかりやらないとあかんです。
さてさて、先日のブログでも少しお話しした内容の「救済」活動、つまりはヤフオクで傷ついた楽器を落札して救い出し、磨き、メンテナンスした上で新たなるオーナーを探す活動で、少し前までオークションでの落札ができず負け続けの負け犬状態に陥ってましたが、先日一気に3点の品を同時に落札するということが起こりました。
自分の出せる金額であらかじめ入札してほったらかしてたところ気づけば落札していたという…
いやー、よく分からないですが、タイミングがあるんでしょうね、多くの人が一瞬だけネットショッピングから目を離す瞬間が。
なんだかんだ落札できたので、僕はウキウキで届いたスネアドラムをメンテナンスいたします。いやー、ドラムをバラして洗ってメンテするって最高っす。僕にとって体に最も良いバイブが生じる瞬間なのかも。
その中の一つをお見せすると、
こちら↓

「ZEN-ON」=全音 のスネアドラム
これは…状態がひどい…
画像でお分かりいただけるでしょうか。
ドラムヘッドとヘッドを押さえつけるリムが逆転してしまってて、もはや楽器として扱えない状況にあります。
これは、楽器にサビとかがほとんどないところからして、雨風にさらされるような過酷な環境に置かれてるわけではないのですが、メンテナンスをした人間が無知すぎて、治療されるはずが実のところ拷問を受けていたという例です。
僕は…
真剣に…
このドラムをメンテナンスした人に心から言いたい
ワレ、なめとんかい!ゴルァ!!
分からんなら、テキトーなことを楽器にするんじゃねぇ!
ま、こんな状態なのでオークションでは誰からも入札されず。僕だけしか興味を持たなかったのでしょう。ライバルも現れぬまま落札いたしました。
我が家に到着したらクリーニングとメンテナンス!
完成した形がこちら↓

問題だったウラ面の状況も治しました!↓

このコはすごく素直な反応でして、6テンションならこのくらいのピッチでだいたい上手くいくよね!って感じで合わせたチューニングで速攻で落ち着いてくれました。
大変良い音でして、全然良い感じに使える楽器になりました!嬉しい!
ってことで、このコも新たなオーナーさん探しの旅へ…
ただこのスネアのグレードから言って、売っても利益は出ないかマイナスになるのが見えてます…トホホ
そして、あまり長い間手元に置いてると情が移って手放せなくなるので近々友人の打楽器屋には持っていきます。スネアドナドナです
いやーそれにしてもこういう感じのことをしてると楽しくて時間を忘れる感じがあります。
たぶん僕の体には良いことなのだと思います。楽しいし!
ただもう一つの現実として、メンテナンスに時間を使うことによって、ドラムを練習する時間が確実に減ってしまうということも起こってます。
これはね…実のところ
超絶なるストレスなのです…
こういうストレスはたぶん体に良くないです…
結局僕は、
ドラムを磨いて楽しいことをしながらも、ドラム練習の時間減らしてストレスを抱えたりしてしまうようです。
むむむ…
これはなかなか二律背反なこと。自らの首絞めるというのはこういうことでもあるようです
最も最善な道を生きている間に見つけられるでしょうか…
分かっていることは…
ストレスは良くない!
マジで、これ!これが生きてる中での真髄やと感じてるんです。毎日笑っていたいですからね。
ストレスは人間を壊す力を持ってる(たぶん)
だからこそ、ストレスの無い状態=ストレスフリーが1番目指すべきところです。難しいですが。
「カラダに良い」という言葉の本当の意味がどこにあるのかを見つけるのが大切なんやなぁとか感じてます。人それぞれ違うものでしょうしね。
大事なポイントを見抜ける目を持ちたいと思いつつ、明日も楽しく生きていきます!
ではではごきげんよう!