みなさんこんばんわ。40代中頃悩み多数のドラマー山口です。
さてさてニューヨークでの記憶が消えかけの今日この頃。写真を見てなんとか思い出してます
先日、竹田さんからニューヨーク初日にZINC Barの前でラッセルマローン氏に遭遇したときの写真をもらいました。こちら

実に気さくでフレンドリーに接してくれる方でした。
ではでは行きましょう!
2018年10月31日(水曜) アメリカET
さてこの日はハロウィンの日。日本では渋谷のハロウィンがやばかったとかどうとか。こっちのハロウィンはどんな感じなのでしょう?
街中で酒飲んで暴れる人がいっぱいなのでしょうか。
しかしまぁ、マンハッタン、というかニューヨーク州は屋外での飲酒はNGです。デリで缶ビール買って道端でプシュッって開けて飲んでたりしたら捕まりますからね。皆さんお気をつけください
それ以前に夜中はコンビニ等でお酒が買えないケースがちょこちょこありました。深夜12:00以降CVSではビールはレジでピッってやってもスキャンできないとか、、、、店によって色々なのでしょうけど、買えない事があり店員が丁寧に「8:00までは売れないですわー」って説明しにきたり、、、。
トラブル防止のために色んな事が行われてますね。
そして本日の最初の写真はこちら

すごいゴミ袋の量です
マンハッタンで滞在してるとなんか臭うんです。その街独特の匂いってあると思うんですが、マンハッタンって結構くさい、、、
地下鉄のにおい、重油のにおい、工事現場のにおい、、、、それぞれ結構どぎついのですが、道に出されるゴミのにおいがなかなかの臭気を放っております。
生ゴミ的な物も昼間っから結構外に出されていて、それでいてゴミ回収は深夜。
積まれるゴミの量は半端なく人の背丈は軽く超え、どんだけ凄い量を出すんやというツッコミも薄っぺらく感じるほどにどデカいゴミ収集車が軽く大量のゴミを吸収して走り去っていきます。
こんなの

奥にある乗用車の大きさと比較するとスケール感としては伝わるかと。
日本のスケールに慣れるとこっちの大きさはほんまにアホかと感じますが、全てにおいて効率優先ですね。何回訪れてもすげぇ国だと感じます。
そして、これらの車両が結構なノイズを発してくれるおかげで私の睡眠不足と体調不良は加速してゆくわけです。あーもう、、
で、睡眠不足のまま家族への土産を買いに出かけます。家族への土産をケチると帰国してからの家庭内での居場所が危ういわけです。はい。
アップタウンへ行きましょう

宿を出て駅へ向かう途中、ブライアントパークにはスケートリンクがありました。この季節からの特設なんでしょう。
こういう景色は美しいですね。冬感があります。でもこの日は意外と温かい。長袖Tシャツ一枚でもいけるくらいです。

59番のレキシントンAve。この近辺に買わなければいけない商品の店があります。無事辿り着けて購入完了。メイドインUSのもので日本で買うよりもずっと安く買えるものとかまだまだたくさんあるんですね。
意外と早くミッションが完了したのでセントラルパークの南あたりに行ってみます。この辺からすぐ近く。
セントラルパークの南になかなかの存在感を放つ漆黒の建物がありました。

ドーン!
トランプタワー!
これがあの、、、
沢山の人が写真を撮りつつ、南側の道路は入れなくなってて物々しい警備です。
トランプタワーのお膝元には沢山のブランド品のお店たち。

ティファニーやらビトンやらブルガリ、、、グッチ、アルマニ、、、。これが5番街か!お金持ちの方々はここでしこたま買い物するんでしょねー
何度目かの訪問で初めて知りました。

でも、ギャップもユニクロもある
ちょっとだけ身近に感じられます
教会とかもあります
何の教会かはよく知りません

だいぶ歩いて45th あたりまで下りてきました。NBAストアがあります

ここは実に楽しい場所です。全てえらい高い価格ですが。日本では買えなさそうな物を選んで買います。日本じゃ知名度の低いスター選手のグッズとか売ってないこと多いですから。
買い物をして荷物いっぱいなので宿に戻ります。荷物を置いてからは、本日はジミーブルーノ氏のライブで出会ったベースのハービーさんが教会で演奏してるとのことなので見に行きます。
53th レキシントン駅へ。駅を上がってすぐのセントピーターズチャーチを目指します。
最寄駅で改札を入ると竹田さん達と偶然合流しました。昼ごはんでカフェに入って勝手がわからず言葉にも苦戦してツラい思いをしたようです。

この教会は見た目がいわゆる教会的なものでなかったのでちょっと迷いました。
一応ノーチャージと聞いてましたが入り口ではドネーションを要求されます。10ドルの寄付。手持ちで10ドル札がなくて1ドル札が7枚しかありません。それより大きいのは20ドル札、、、、
寄付においてお釣りを出すってことはしないようです。
どうしようかなーと思ってたら、7ドルでえぇとのことで、ちょっと安めで入れてしまいました。

天井の高い空間で自然に壮大なリバーブがかかって聴こえてきます。こういうジャズの聞き方もあるのか、と新鮮な感じでした。
演奏も素晴らしかった。
そういえば日本でも最近はお寺でジャズとかよく見ますね。
この空間には壮大なパイプオルガンがありました

間近で見たことない物だったので感動です。
ドラムのジェームスさんとパチリ

シンバル何使ってるんすか?って質問したら叩かせてくれました。全部パイステでしたが、響きはオールドKのような一品。あんなシンバルがパイステにもあるんですね。
とても気さくで優しい人でした。また見たいなぁ
さてさて時間にして15:00くらい。
教会を後にして一旦宿へと戻ります。ここで2時間ほど眠るのです。この睡眠が大事

写真は部屋から見える建物。窓を開けてないと蒸し暑いのです。本日も気合いで昼寝を、、、。
この日はSMOKEで予約を入れてるのです。昨日に続きSMOKE連チャン。
ボーカルが入ったライブを予約したのは初めてです。レズリーハリソンさんボーカル、あとはオルガントリオでオルガンはベンタパターソンさん、ドラムがヴィンスエクターさん、ギターがサウルルビンさんという顔ぶれ。竹田さん方はベンパターソン目当て。
事前にメンバーの内容を調べてた時にギターのサウルルビンさんのプレーをチェックしたらすごいテクの持ち主でした。実に楽しみ。
ところがここで問題がひとつ発生いたします。
竹田さんが、ベンパターソン氏のフェイスブックを見てたところ本人のつぶやきで「本日、明日と北京ブルーノートで演奏してます!」というのが出ているらしく、、、
時差か?間違いか?今日はスモークで明日北京?いやいやどう考えても移動するの間に合わんでしょ!
少し頭が混乱しましたがどう考えてもそれはありえません。
SMOKEのウェブを見てもメンバー変更のお知らせはなし、、、。
どうなってるんでしょ?これ
とりあえず行ってみたらわかるか!
でもお目当てのプレーヤーがいないのもどうかって感じですね。その時はキャンセルしようか、、、。なんて言えばいいんだ?頭の中で英作文しながら電車で向かいます

はい!着きましたスモーク!
まだ前のセットがやっているところ。外から覗いてみると、はい、ベンパターソンさんはおりません。違う人。ドラマーも違うなぁ。ギターはサウルルビンさんです。
竹田さんたちと、「どうする?」と会議しつつ、、
「せっかく来たし見ましょうか」と落ち着き入店。
口に合わない料理を注文して、ほどなくしたところで次のセットの演奏スタート。
オルガンは実に若いオルガニスト、ジュリアスロドリゲスさんです。

もうね、めちゃくちゃカッコ良い!ドラマーさんも。えーと名前なんだったかな、忘れちゃった。でもビックネームのトラで入った無名の若手は凄かった、、、。
日本では無名なだけでニューヨークでは売れっ子なんでしょうね、たぶん。
いやー凄いもん見れました。ボーカルさんも超カッコ良い。途中バーテンダーさんがラップでシットインとかなかなか楽しかったです。何言ってんのかさっぱりわかりませんでしたが。
キャンセルしようか迷ってたのに見てみたら超満足。音楽のクオリティは本当に高い街ですね
さて、このあとはまたクレオパトラに向かいます。ドラムの庄本くんとも会う約束で。
ここ数日油っこいものばかり食べてるので運動がてら歩いて向かいます。

クレオパトラに到着するとジャムセッションは始まってました。さっさとシットイン。この日はお店のシンバルが設置されてましたが、あまりよろしくない響き、、、。庄本くんもあまり好きそうではありません。

途中、ハロウィン帰りの方でしょうかお姫様?黒魔法士?のコスプレ的な人がボーカルで飛び込み。竹田さんはこのお姫様に気に入られてました。
時間にして2:00前くらいだったので宿に戻ることに。体調が本当に良くありません。睡眠の取り方が落ち着かないからなのでしょうが。
何にせよ、今日も良いものが見れました。明日はどうなるのか
3日目終了!ではではまた