皆様お疲れ様です。ドラマー山口です。
暗くなるのが早くなってきてること、長袖の服を着ないと寒くなってきてることに大きな恐れを覚えています。冬が始まります…。次の夏はいつ来るのでしょうか。待ち遠しいです
さてさて、本日は楽器についての素朴な疑問をここに書き留めておこうと思います。
僕はドラマーです。だから、ドラムやシンバルなどの楽器を色々持ってます。スネアドラムだけでも、売りに出してるものを含めると結構な数を所有してます。
自分の担当する楽器を所有するということは当たり前だと思っていたのですが、最近どうもそうではないらしいです。
ドラムをやり始めても、自分の楽器を全く持つことがない、または買う気が一切ないという人が多いようです。自分の楽器を持たず、スタジオやライブハウスにある備え付けの楽器を使うだけ。良し悪しではなくこの感覚は僕にはなかったなぁと…。

最近ちょっと驚いたことがありました。ドラムを始めたばかりの生徒さんがドラムスティックを持ってなくて、「貸してください」と言ってきました。スティックを貸すことは何ら問題ないのですが、話を聞いてると「スティックは買わないとだめですか?」という発言が出てきたところにびっくりしました。
んー、買わないといけない…ってことはないんですがねぇ
ドラムスティックっていうのは、自分の手となるものなので自分に合うものをちゃんと持ってて欲しいです。これはギターで言えばギター本体ではなくピックにあたるものなので、そのくらいは買いましょう!とは伝えました。ドラムに取り組んで上手くなりたいなら当たり前かと。
しかしまぁ、自分自身のドラムスティックを欲しくならないのかなぁと、率直な疑問が湧くわけです。そして自分の楽器を買うということが楽しみだったり、憧れを感じたりワクワクしたりしないのかなと。
僕は目をキラキラさせてる方なので…

だってさぁ…
ギターをやり始めた人ってほぼ間違いなく自分のギターを持つべく買うじゃないすか。ピアノだって、電子ピアノだったりアップライトピアノを買うことに意識がいくと思います。なぜ?ドラムは…
ドラムを始めたけどドラムを買いたいとは思わないのはなぜか
理由を考えてみました
- 楽器がデカい。家に置くスペースがそこそこ必要
- 買っても音がうるさいから家で練習できない
- フルセット買うには値段が結構高い
- そもそもドラムという楽器がカッコ悪い
- というか楽器を買う気がない
- スティックすら買うのもイヤだ
- 楽器にお金をかけたくない。(iPhoneの新しいのんは欲しい)
どうでしょう?当たってますかね
ドラムは家での練習が難しいです。頑張って楽器を買って、家に置いとくのにそれなりのスペースを使って、それでいて家で演奏できない…
環境的になかなか厳しいところはあると思います
で、もう一つ考慮すべきところなのですが、
「ドラムという楽器がカッコよくない」ってところが含まれるのではと。
いや、これに関して僕は、ドラムという楽器のシェイプが大好きだしカッコ良いと思ってますよ。カッコ良くないというのは街を歩く時の姿についてです
例えば、ギタリストが街を歩くなら…

ほら、なんかカチッと収まるし僕音楽やってます感が出るじゃないすか
もしドラムのフルセットだと…

タイコ多いし…かつげないし…運ぶとなったら台車が必要だ!

で、シンバルを背中に背負ってゴロゴロ…背中の丸形が亀仙人を彷彿とさせます。
これじゃあ…
ダメだ!!!
カッコよくない!!!
なんか憧れるには遠い感じ。ドラムという楽器を欲しいと思わない感じが分かってきました。
以前からドラムセットって運搬が大変だと思ってましたが、それを楽にしてくれて、それでいてスタイリッシュにまとまってて人から憧れられるようなドラムケースを…
誰か開発してください!!
僕には無理!そんなセンスございません!
そんな製品が開発されて、ドラムを買う人が増えて、ゆくゆくはドラムに関する楽器オタク話を一緒にしてくれる人が増えてくれたらなぁと、願ってやみません。
どなたかよろしくお願いします
で、時は遡って2017年、僕は何度かドラムセットを電車で運んでライブしたことがございます。記事はこちら↓
ドラマーが自分の楽器を持って街を歩き、そして憧れられるような世の中が来ますように…
来るかな?そんなの…
ってことで
ごきげんよう